幅広い年代に活用され、実際に出会って付き合う・結婚までゴールインのケースが増えているマッチングアプリ。
それでも、「マッチングアプリでなかなか出会えない…」なんて悩みを抱く人が意外に少なくはありません。
マッチングアプリで出会えないのは、自分でも見落としている原因があるのかも?
今回はなぜマッチングアプリで出会えないのか、あるある5つの原因とその影響、出会いのチャンスをモノにする使い方をご紹介します。
マッチングアプリで出会えない…あるあるの原因5つを解説!
自分なりに工夫してマッチングアプリを使っているつもりなのに、いいねしても反応がない、足跡も少ない…。
そんな状態はもしかすると、マッチングアプリで出会えないあるあるの原因に当てはまっている可能性が!
ここではマッチングアプリで出会えないよくある原因5つを具体的に見ていきましょう。
原因①理想やこだわりが強いから
外見・内面ともに、異性に対して理想やこだわりが強いと、その条件にマッチした相手を見つけるハードルが高くなってしまって、結局チャンスを逃してしまうことがあります。
本当はとても良い相性の異性かもしれないのに、理想や条件ばかりにこだわっていると相手への条件が厳しくなって、出会いやチャンスの幅が狭まってしまいます。
原因②プロフ、写真に問題があるのかも?
マッチングアプリにアップするプロフや写真は、相手に魅力をアピールする最大の要素。
そのため、プロフが簡潔過ぎたり雰囲気だけでもわかる写真を載せていないと、
・「やる気があるの?単なるヒマつぶし?」と思われ避けられてしまう
というマイナスにつながり、結果的に出会いのチャンスを逃しやすくなるのです。
原因③居住エリアによって利用人数に差があるから
プロフや写真掲載など工夫してマッチングアプリを使っているのに出会えない…。
そんな悩みはもしかすると、居住エリアが関係しているのかもしれません。
例えば東京・大阪・名古屋といった大都市の場合は人数が多い分、マッチングアプリに登録する人数が自ずと多くなります。
ですが地方都市・田舎と呼ばれるエリアはマッチングアプリに登録する人数が少なくなるため、この影響が出会いのチャンス減少につながってしまうのです。
原因④マッチング後のメッセージに問題があるのかも?
晴れてタイプの異性とマッチング!それなのにデートまで漕ぎつけずにやり取りが自然消滅して出会えない…。
その原因は、マッチング後のメッセージに問題があるのかもしれません。
相手の興味を惹いたり好意をさりげなく伝えたり、マメなやり取りなどを心がけていないと、相手はやり取りがつまらなく感じてしまいます。
すると、たとえマッチングしていてもやり取りがつまらない=会っても楽しくないとマイナスな印象につながり、実際に会いたいと思ってもらうことができなくなってしまうのです。
原因⑤マッチング後のデート内容に問題があったのかも?
マッチング後デートまで漕ぎつけたのにそのまま自然消滅してしまった…。
その原因はマッチング後のデート内容、イメージと現実にギャップがあったのかもしれません。
たとえば、
・プロフ写真の見た目と実際に会った時のギャップを感じた
・完全割り勘、好みではない場所でのデートや食事
などなど、異性側にとってデート後にマイナスだと感じる部分があると、ストレスや疲労を感じてしまい、次に会うのはナシと思われてしまうのです…。
マッチングアプリで出会えない…原因に応じた対処法
マッチングアプリで出会えない原因、当てはまる部分が少なからずあったのではないでしょうか?
それでも原因に応じた対処法、考え方を変えてみることで出会いのチャンスが増えていくはず。
ここではマッチングアプリで出会えない悩みを解決する、原因に応じた対処法をまとめてみました。
理想よりもフィーリング、相手の好意を大切にする
見た目や年収など理想で選んでも、結局性格や価値観の不一致でお別れするケースが少なくはありません。
フィーリングや居心地の良さ、相手に想ってもらえる関係性が理想・長続きの条件となるため、まずはこの部分を見ながらの出会いが大切なのだと考え方を変えてみましょう。
好印象なプロフ、写真のポイントを押さえる
マッチングアプリで好印象だな、と思われるプロフや写真は以下の通りです。
・休日の過ごし方
・長所
・好きなタイプ
・マッチングしたらしてみたい、してあげたいこと
・趣味や仕事内容をユーモラスにアレンジして表現
・好印象な写真
・笑顔
・趣味や仕事中の写真
・全身が映っている写真
これらのポイントを意識しておくと、興味を持たれていいねが増え、マッチングの確率が高まります。
趣味や見た目の印象、休日の過ごし方などは相手が共通点を見出して興味を持つ要素。
そのため顔や雰囲気がわかる写真は必須、プロフ文章は丁寧かつユーモラスにアレンジしてみましょう。
複数のマッチングアプリを同時並行で使ってみる
居住エリアによって出会えるチャンスが限られてしまう、そんなデメリットをなくすのが複数のマッチングアプリを並行して使うこと。
マッチングアプリの登録数が多いほどにチェックできる会員数、マッチングやいいねをもらえるチャンスが増えるため、ひとつのアプリに絞らないよう視野を広げてみましょう。
マッチング後のメッセージ、デートで好印象を残すコツを理解しておく
マッチングした後のメッセージは、以下のポイントを押さえておくと好印象・長く続くコツになります。
・マッチングしたお礼、喜びを伝える
・いいねを送った理由(外見やプロフの魅力を伝える)
・デートで好印象を残すコツ
・服装、髪型など清潔感を意識
・微笑み、笑顔を絶やさない
・質問、共感、褒め言葉で会話をつなぐ
・男性の場合はエスコートの気持ちを大切に
・デートが楽しかったお礼を伝え、メールでもお礼を伝える
出会いにつながる!マッチングアプリの上手な活用術
ここからは成功率が高いと話題、出会いのチャンスをモノにするマッチングアプリの上手な活用術をご紹介します。
いいねや足跡を積極的に
マッチングアプリのいいねや足跡は、出会いの根本的な部分となるため、外見・内面ともに魅力的だと感じたなら積極的にアピールしましょう。
いいねや足跡は相手にとっても嬉しいため、積極的な行動で魅力や好意をアピールできますよ。
メッセージ付きいいねでアピールしてみる
マッチングアプリの中には、いいねを送る段階でメッセージも一緒に送れる機能があります。
いいねだけでは十分に好意や魅力を伝えられないため、メッセージ付きがある場合は存分に活用すべき!
この機能では、いいねを送った理由やプロフなどを添えてアプローチすることが、相手の興味を惹くポイントです。
マッチング後はマメさを忘れずにアプローチ
やり取りが続かないとフィーリングが合わないと思われたり、デートまで漕ぎつけられなくなってしまうため、マッチング後はマメさを忘れずにアプローチしましょう。
一定のタイミングでメッセージを送ることは、相手の自分に対する意識を強めたり、丁寧さや律義さのアピールにもつながり、印象がアップするでしょう。
褒め言葉・共感・質問を意識したやり取りを心がける
見た目・内面・趣味などに関して褒めたり、相手の話・考え方に共感、さらに質問するやり取りは、心地よいコミュニケーションができると印象アップにつながります。
人は誰でも、共感してもらえる・褒め言葉や質問で自分を受け入れ認めてくれる相手に心を開き興味を強めていきます。
マッチングアプリで出会い、そこからさらに関係性を深めたいと思った時は、上記のようなポイントを押さえたやり取りで相手の興味を惹きつけていきましょう。
おわりに
マッチングアプリで出会えないと悩んでいても、原因の理解と対処をクリアしていけば、今までよりも出会いのチャンスが増えていくはず!
マッチングアプリの使い方や異性への接し方を見直しながら、たくさんの出会いをモノにして幸せな恋愛を叶えてくださいね。
コメント