マッチングアプリで誘ってこない男の心理。自分から誘っても良い?

マッチングアプリ

マッチングアプリでの会話が続いているのに、なかなかデートの話にならないと不安になってしまいますね。

「もしかして興味がないのかな?」と感じるかもしれません。

しかし実際には、デートに誘いたくても躊躇している人もいるのです。

この記事では「デートに誘ってこない男性」を2種類のタイプに分けて、その特徴や心理を探ります。

また、誘ってこない男性への対処法も紹介。

マッチングアプリで誘ってこない男の心理や対処法が知りたい方は必見です。

このメディアの運営者

千葉太河

千葉太河

✔︎マッチングアプリ/出会い系歴8年
✔︎8つのマッチングアプリメディアの運営に携わる
✔︎マッチングアプリのおかげで起業

マッチングアプリで誘ってこない男性は「誘えない」と「誘わない」の2パターンいる

マッチングアプリを利用していると、自分から誘ってこない男性に会うことがあります。

このタイプの男性は、「誘えない」人と「誘わない」人の2パターンに分けられます。

それぞれの特徴や心理について詳しく見ていくことにしましょう。

「誘えない」男性の特徴・心理

まずは「誘えない」男性の特徴・心理を説明します。

・女性経験が少なく誘い方が分からない
・まだ誘うには早いと思っている
・複数の相手と同時進行している

それでは詳しく見ていきましょう。

女性経験が少なく誘い方が分からない

マッチングアプリには彼女を作ったことがなく、女性との交流に不慣れな男性も多いです。

このような男性はデートに誘う方法が分からず、女性との関係を発展させるのに苦労します。

こういった場合には共通の趣味や話題になっているレストランなどを話題にすることで、相手からのアプローチを引き出しやすい環境を整えると効果的です。

まだ誘うには早いと思っている

マッチングアプリを利用しているすべての人が、積極的なわけではありません。

中には相手の人柄や価値観をじっくりと理解したいと考え、「まだ誘うには早いと思っている」慎重派の男性もいます。

「すぐにでも会って直接会話したい!」と思う女性は、そうした慎重派の男性に対して「どうしてデートのお誘いが来ないのだろう…」と不安に感じることがあるでしょう。

しかし相手からメッセージが頻繁に届いているのであれば、少しずつ関係を育んでいくのも一つの方法です。

複数の相手と同時進行している

効率的に出会いを求める人は、マッチングアプリで複数の人と同時にコミュニケーションを取っています。

複数の相手と直近でデートの約束をしていることが、誘ってこない理由かもしれません。

メッセージのやり取りだけで進展が見られない時は、思い切って次の相手に目を向けることも必要でしょう。

「誘わない」男性の特徴・心理

次に「誘わない」男性の特徴・心理を説明します。

・警戒心が強い
・女性から誘われることを待っている
・マッチングアプリをチャットアプリとして楽しんでいる

それでは詳しく見ていきましょう。

警戒心が強い

警戒心が強い男性は、簡単には相手を信頼しません。

そのような男性から誘ってもらうには、辛抱強くコミュニケーションを積み重ねるしかありません。

相手の男性がこのタイプに当てはまるか確認するには、「出会うまでの希望」的な項目を確認すると良いでしょう。

そこが「きちんとメッセージを交換を重ねてから」のようになっている場合は、警戒心が強めの傾向があります。

女性から誘われることを待っている

世の中には、女性からのアプローチを待っている男性もいます。

ライドが高く自分から動くのをためらう人や、相手から来るのを待つ「受け身」を好む人、女性からの誘いで自身の魅力を実感し満足感を得るタイプの人など様々です。

このような男性たちは自分から積極的に動き出すことは少ないため、女性からのアプローチを首を長くして待っていることが多いです。

普段の行動からはなかなか分かりにくいかもしれませんが、彼らは心の奥で女性の積極的な働きかけを期待しています。

マッチングアプリをチャットアプリとして楽しんでいる

マッチングアプリを使っているけど、そもそも全く会う気がない男性もいます

チャットアプリとして、暇つぶしに使っているのです。

ただし、男性はほとんどのマッチングアプリが有料なので、わざわざ課金する必要のあるアプリでこのようなムーブを起こすことはほとんどありません。

会う気がない男性は、「Tinder」や「Koigram」といった、男性も完全無料で利用できるマッチングアプリに多いです。

今後誘ってくるかを見極めるには?見限るタイミングは?

マッチングアプリでのメッセージ交換が延々と続くと、今後誘ってくるかを見極めたくなるでしょう。

多くの人は、初デートに誘うまでのスケジュールを2~3週間程度と考えています。

つまり、2〜3週間くらいメッセージが続いているのに誘ってこない場合は、その相手を見限るタイミングとも言えるでしょう。

このように期限を設けることで、いつまでもメッセージ交換だけに留まる状況を避けることができます。

さらに、相手に「どのくらいの期間で実際に会いたいと思いますか?」と直接尋ねることで、初デートにつながるかもしれません。

誘ってこないなら自分から誘うのがおすすめ

「デートの誘いは男性が行うもの」と考える必要はありません。

もし男性がなかなか誘ってくれないのなら、女性から一歩踏み出して誘ってみるのも一つの方法です。

男性は女性から誘われるのは嬉しいものです。嬉しいというか、めちゃくちゃ嬉しいものです。

万が一誘いを断られたとしても、それは新たな発見につながるでしょう。

「この人は本気で出会いを求めていなかったのだ」と分かることで、前に進めます。

自分の気持ちをスッキリさせるためにも、女性からも積極的に声をかけてみることが大切です。

まとめ

この記事ではデートに誘ってこない男性の特徴や心理を説明しました。

なぜ男性がデートを提案しないのかを完全に特定することは難しいですが、女性から積極的に動いてみることもおすすめです。

全く初デートに興味を示さない男性にずっと期待を寄せるよりも、新しい出会いを求める方が得策です。

どれほど理想に近い相手であっても明らかに関心を寄せてこないのなら、それは関係が進展しないことを意味します。

マッチングアプリには多くの出会いが待っているので、相手に変化が見られない場合は、気持ちを切り替えて新しい恋を見つける近道かもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました