40代になって新しい友達を作るのは難しい…
40代の方の共通認識ではないでしょうか。
仕事や家庭に追われる毎日で、出会いの機会が減っている。そんな40代の方におすすめなのがアプリです。
本記事では、40代におすすめの友達作りアプリ6選をご紹介します。同じ趣味の友達が欲しいと思っている40代の方は、ぜひチェックしてみてください。
40代の友達作りにアプリがおすすめな理由
まず、40代の友達作りにアプリがおすすめな理由を紹介していきます。
・趣味の合う人を効率的に探せる
・同年代の利用者が多く出会いやすい
・時間を選ばず気軽に利用できる
友達作り目的でアプリを使っている人も多い
マッチングアプリには、恋愛ではなく友達作りを目的としている人もたくさんいます。
コロナ前までは恋愛ツールの側面が強かったのですが、コロナをきっかけに友達作りでアプリを使う人が激増した印象です。
これは、コロナによってオフラインでの出会いが阻害され、「そういえばアプリって恋愛だけじゃなくて友達を作っても良くない?」という風潮が強まったからでしょう。
アプリは、同じ趣味や価値観を持つ仲間と出会える貴重な場所となっています。
趣味の合う人を効率的に探せる
趣味の合う人を効率的に探せるのが、アプリの大きな魅力です。
アプリでは、プロフィールに趣味や価値観を登録できる機能があります。これにより、同じ趣味を持つ人を簡単に見つけられます。
たとえば、人気マッチングアプリの一つ「with」には、『好みカード』という機能があり、これを使うことで同じ趣味や価値観の相手とつながれます。
▽好みカードの画面
同じ趣味の友達が欲しい40代の方にとって、アプリは最適なツールだと言えるでしょう。
同年代の利用者が多く出会いやすい
「アプリは、20代や30代が使うものなんじゃないの?」と疑問を抱えている方もいるでしょう。
確かに多くのアプリのメイン層は20代や30代ですが、40代がメイン層のアプリも少なくありません。
以下は、40代に人気のマッチングアプリ「マリッシュ」の年齢層比率を示したものです。
▽マリッシュの年齢層比率(AppApeより取得)
40代の利用比率が最も高くなっています。40代であっても、アプリで友達作りをすることは全く問題ないでしょう。
時間を選ばず気軽に利用できる
40代の方々は仕事や家庭で忙しい毎日を送っているでしょう。そんな中で新しい友達を作るのは簡単ではありません。
しかし、アプリを使えば空き時間に友達作りができるようになります。通勤中や休憩時間、就寝前のリラックスタイムなど、わずかな時間で友達を探せるのは大きな魅力です。
40代の友達作りに適したアプリの選び方
40代の方が友達作りする際は、以下のポイントに注目してアプリを選びましょう。
②安全対策がしっかりしているアプリを選ぶ
④同性か異性、どちらの友達を作りたいかでアプリを選ぶ
それぞれ解説していきます。
①同年代の利用者が多いアプリを選ぶ
同年代の利用者が多いアプリを選ぶメリットは、以下の3点です。
→±10歳前後までが出会いやすいライン
2. 世代特有の悩みや興味を共有できる
→子育てや仕事の悩み、健康への関心など、40代ならではの話題で盛り上がれる
3. 周りも使っているから安心
→同年代が使っているので自分も安心して使える
このように、同年代の利用者が多いアプリを選ぶことで、より友達が作りやすくなるでしょう。
②安全対策がしっかりしているアプリを選ぶ
アプリを使う際、安全性は最重要ポイントです。個人情報を守り、トラブルを避けるためにも、しっかりとした安全対策を行っているアプリを選びましょう。
具体的には、以下の安全対策をしているアプリがおすすめです。
・365日24時間の監視/サポート体制がある
・プロフィールやメッセージの監視システムがある
・ブロック/通報機能がある
なお、本記事で紹介しているアプリは上記の安全対策を講じているので、安心して利用できるでしょう。
同性か異性、どちらの友達を作りたいかでアプリを選ぶ
アプリで友達を探す際、同性の友達を作りたいのか、それとも異性の友達を作りたいのかによって、おすすめのアプリが異なります。
次の章では、同性と異性、それぞれにおすすめのアプリを紹介しているので、特徴と合わせてチェックしてみてください。
40代におすすめの友達作りアプリ6選
ここからは、40代の方におすすめの友達作りアプリを6つ紹介していきます。40代の利用者が多く安全性も高いアプリを紹介していくので、ぜひ気になるアプリを見つけてください。
②マリッシュ:40代が同じ趣味の相手と出会いやすい。異性の友達作り
③with:つながれる趣味・価値観の数が豊富。異性の友達作り
④Tinder:男女ともに完全無料。同性&異性の友達作り
⑤アンジュ:30代以上だけが使える。異性の友達作り
⑥タップル:24時間以内にデートに行ける。異性の友達作り
①「ハッピーメール」:掲示板が優秀。同性&異性の友達作りに
ハッピーメールは、全年代の中で40代比率が最も高い出会い系アプリ。累計会員数が3,500万人を超えている国内最大級のアプリなので、地方でも友達を探せます。
掲示板機能が優秀で、友達関連のカテゴリーがあるため、効率的に趣味の合う友達を探すことができます。
また、検索条件の「出会いの目的」で「趣味友達」や「メッセージ友達」で絞り込みをかけることで、より効率的に望みの相手を見つけられるでしょう。
女性は完全無料、男性も今なら無料登録で1,200円分のポイントがもらえます。
「ハッピーメール」は、40代の友達探しに最もおすすめのアプリと言っても過言ではありません。
「ハッピーメール」の基本情報 | |
---|---|
料金 | 女性:無料 男性:メッセージ50円/1通 |
累計登録数 | 3,500万人以上 |
運営会社 | 株式会社アイベック |
②マリッシュ:40代が同じ趣味の相手と出会いやすい。異性の友達作りに
「マリッシュ(marrish)」は、30代〜50代に人気のアプリ。主に恋人探し・結婚相手探しで利用されていますが、友達探し目的で利用しているユーザーもいます。
「マリッシュ」では『グループ』と呼ばれるコミュニティ機能を使うことで、異性の友達探しが可能です。
たとえば、「楽しく飲める友達募集🍻」「ゴルフ友達欲しい」などの『グループ』があります。
同年代の友達を探しつつ恋愛相手も探したい40代の方は、「マリッシュ」を利用してみてはいかがでしょうか。
「マリッシュ」の基本情報 | |
---|---|
料金 | 女性:無料 男性:3,400円 |
累計登録数 | 300万人以上 |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
③「with」:つながれる趣味・価値観の数が豊富。異性の友達作りに
「with(ウィズ)」は、趣味や価値観で繋がりたい方におすすめのアプリ。
『好みカード』と呼ばれるコミュニティ機能や、相性の良い相手と出会える『心理テスト』機能が人気です。
ユーザーの年齢層は20代〜30代がメインですが、40代のユーザーも多数います。とはいえ、若年層が多いことは間違いないので、年下の友達が欲しい40代に向いているアプリと言えるでしょう。
「with」の基本情報 | |
---|---|
料金 | 女性:無料 男性:3,960円 |
累計登録数 | 1,000万人以上 |
運営会社 | 株式会社with |
④「Tinder」:男女ともに完全無料。同性&異性の友達作りに
「Tinder(ティンダー)」は、男女ともに完全無料で利用できるアプリ。男性が無料で出会える数少ないアプリなので、男性で無料にこだわりたい方は「Tinder」一択でしょう。
また、「Tinder」は近所の相手と出会えるのも大きな魅力。
2km〜160kmの間で表示するユーザーを絞り込むことができ、2kmに設定することで、徒歩圏内の友達や最寄駅が同じ友達が見つかります。
「Tinder」の基本情報 | |
---|---|
料金 | 女性:無料 男性:無料 |
累計登録数 | 非公開(全世界で6億3,000万以上のダウンロード) |
運営会社 | MG Japan Services 合同会社 |
⑤「アンジュ」:30代以上だけが使える。異性の友達作りに
「アンジュ」は、30歳以上だけが使えるアプリです。恋愛目的のユーザーがメインですが、友達探しで利用しているユーザーも多くいます。
「アンジュ」の魅力はなんと言っても30歳以上限定という点。
- 30歳以上の落ち着いた環境の中で出会いを探せる
- 大人同士の自立した関係を築ける
といったメリットがあります。「アンジュ」は、同年代の異性の友達が欲しい方にぴったりでしょう。
「アンジュ」の基本情報 | |
---|---|
料金 | 女性:無料 男性:3,800円 |
累計登録数 | 100万人以上 |
運営会社 | 株式会社アンジュ |
⑥「タップル」:24時間以内にデートに行ける。異性の友達作りに
「タップル(tapple)」は、累計会員数2,000万人以上を誇るアプリです。
最も魅力的なのが、「おでかけ」と呼ばれる機能で、これを使うことで24時間以内に遊びに行ける相手を探せます。
- ドライブデートでちょっとおでかけ
- 電話好きと繋がりたい
- ザ・赤提灯な横丁に行きたい
- ゆるっと散歩したい
などのデートプランをもとに「おでかけ」を募集することができます。また、相手が募集している「おでかけ」に応募することも可能。
まずは会いたい派の方は、「タップル」を使ってみましょう。
「タップル」の基本情報 | |
---|---|
料金 | 女性:無料 男性:3,700円 |
累計登録数 | 2,000万人以上 |
運営会社 | 株式会社タップル |
アプリで友達を作る際の注意点とコツ
アプリを通じて新しい友達を作る際は、いくつかの注意点とコツがあります。安全に効率よく友達作りを実現するために、これから紹介するポイントを押さえておきましょう。
・習い事を始める
・SNSを活用する
趣味のサークルやイベントに参加する
趣味のサークルやイベントに参加することは、40代の方が新しい友達を作る方法の一つです。共通の興味を持つ人々と直接交流できる機会を得られます。
「東京 読書会」「仙台 ゴルフサークル」など、「地名+趣味」で検索すれば、自分に合ったイベントやサークルが見つかります。
SNSやイベント情報サイトを活用して、地域で開催される趣味関連のイベントを探すのも良いでしょう。
継続的に参加することで、徐々に顔見知りが増え、友好的な関係を築くことができます。共通の趣味を通じて、自然と親しい友人関係に発展する可能性も高いでしょう。
習い事を始める
サークルやイベントと少し似ていますが、習い事を始めることも友達作りのひとつの方法です。
趣味を共有できる相手と出会える可能性が高く、定期的に顔を合わせることで自然に関係性を築けます。
例えば、語学教室に通えば、同じ言語に興味を持つ人たちと交流できます。また、音楽や絵画などの芸術系の習い事では、感性を共有できる友達が見つかるでしょう。
SNSを活用する
SNSを活用した友達作りは、40代の方にも効果的な方法です。XやInstagramなどのSNSを利用することで、新しい出会いの可能性が広がります。
SNSでは、#(ハッシュタグ)の活用がポイントです。「#ゴルフ好きの人と繋がりたい」「#飲み友と繋がりたい」といった#を利用することで、同じ趣味を持つ相手と出会えるでしょう。
また、SNSの検索機能を活用して、地域や年代で絞り込んだ友達探しも可能です。同じ地域に住む40代の方を見つけ、メッセージを送ることで交流のきっかけを作れます。
SNSを通じた友達作りは、時間や場所を選ばず気軽に始められるのが魅力です。SNSを活用して新しい出会いを見つけてみてはいかがでしょうか。
40代のアプリでの友達作りに関するよくある質問
ここでは、40代が友達作りをする際によくある質問とその回答をまとめました。
知り合いにバレる心配はある?
アプリを利用する際、知り合いにバレるのではないかと心配する方もいるでしょう。実際、アプリで身バレする可能性はゼロではありません。
しかし、多くのアプリではプライバシー保護機能が充実しています。例えば、自分のプロフィールを自分がアプローチした相手以外には非公開にしたり、特定の人をブロックしたりする機能があります。
このような機能を活用することで、知り合いにバレる可能性を減らしながら出会いを探せるでしょう。
アプリの利用料金はどのくらい?
アプリの利用料金は、無料から月額数千円程度までさまざまです。多くのアプリは基本機能を無料で提供しています。例えば、プロフィール閲覧や検索機能は無料で利用できることが一般的です。
また、女性は基本的に完全無料で利用できます。男性は有料会員になると、メッセージ送信回数の制限解除や高度な検索機能など、より充実したサービスを受けられます。
アプリを初めて利用する場合は、まず無料会員から始めるのがおすすめ。アプリの雰囲気や使い勝手を確認した上で、有料会員への登録を検討するとよいでしょう。
地方在住でも友達は見つかる?
アプリは地方在住の方も十分活用できます。むしろ、地方だからこそアプリの利用価値が高いといえます。
地方では出会いの機会が都市部より限られがちですが、アプリを使えば地域の枠を超えて幅広く交流することが可能です。
また、多くのアプリには地域設定機能があり、近隣エリアの人と簡単につながれます。
趣味や興味で検索できる機能を活用すれば、地元で見つけにくかった同じ趣味の仲間とも出会えるでしょう。
人口の少ない地方に住んでいる方は、累計会員数3,500万人以上で何処にいても十分な会員数がいる「ハッピーメール」の利用がおすすめです。
40代でも友達は作れる?
40代になると、新しい友達を作るのは難しいと感じる人も多いでしょう。しかし、40代で友達を作ることは、十分に可能です。
むしろ、人生経験を積んだ40代だからこそ、深い絆で結ばれる友情を築けるチャンスがあります。
大切なのは、積極的に行動を起こすこと。ぜひアプリを使って、同じ趣味や価値観を持つ友達を作ってみてはいかがでしょうか。
まとめ:40代の新しい友達作りにアプリを活用しよう
本記事では、40代の方におすすめの友達作りアプリを6つご紹介しました。紹介したアプリは、同年代の利用者が多く、趣味や価値観で検索できる機能があります。また、安全対策もしっかりしているので、安心して利用できます。
アプリを使う際は、自分の目的をはっきりと伝え、相手の目的も確認することが大切です。共通の趣味や興味を活用して会話を広げていくと、より深い友情を築けるでしょう。
ぜひ、自分に合ったアプリを選んで、新しい友達作りにチャレンジしてみてください。
コメント